処遇改善加算 介護 障害 保育
処遇改善加算

介護、障害福祉、保育 の処遇改善加算 サポートします。

処遇改善加算計画書、実績報告書、配分方法等について、社会保険労務士・行政書士がしっかりサポートします。
「仕組みが複雑で分からない」
「突然担当になってどうしていいか分からない」
「ちゃんと職員に支給できているか、払いすぎていないか、心配だ」
そんなお悩みを解決します。お気軽にご相談ください。

ご挨拶
ご挨拶


数多くの社会保険労務士事務所の中から、当事務所のホームページにお越しいだだきありがとうございます。
経営環境等の違いこそあれ、いつの時代でも競争優位を生み出す源泉の一つは、「人材」です。我々は御社の資源である従業員の皆様が、その能力を充分に発揮できる職場環境作りをサポートいたします。
また、人事に関する手続き、給与計算のアウトソーシング、労務相談及び将来に向けての提案を積極的に行い、御社の成長・発展に貢献いたします。

アドバンス社会保険労務士法人
   代 表  大 野 耕 司     

人事労務ニュース
人事労務ニュース

4月に創設される育児時短就業給付金2025/03/25
3月分以降の協会けんぽの健康保険料率・介護保険料率2025/03/18
3歳未満の子を養育する従業員が利用できる年金額計算の特例2025/03/11
36協定を締結する際の注意点2025/03/04
4月から始まる出生後休業支援給付金2025/02/25
民間企業の障害者実雇用率は過去最高の2.41%に上昇2025/02/18
ストレスチェックの概要と活用2025/02/11
企業の年間休日日数の平均は過去最高の112.1日に2025/02/04

>> バックナンバーへ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、仕事と介護の両立支援制度を利用する際の家族の要介護状態の判断をとり上げます。>>本文へ

お問合せ

アドバンス社会保険労務士法人
〒501−6111
岐阜県岐阜市柳津町宮東3丁目16番地
TEL:058-216-7117
FAX:058-216-7118
 
 

提携会社