働き方改革
お知らせ

働き方改革、対応は進んでいますか?

2019年4月より、働き方改革が開始されました。
2021年4月より、中小企業にも同一労働同一賃金が適用されています。また、
新型コロナウイルス感染症の影響もありこれまでとは違った働き方が求められています。

働き方改革

「働き方改革関連法案相談」 受付中!

〇何をするべきかわからない。
〇従業員に説明を求められたが答えられなかった 等々

まずはお気軽にお電話ください!!

当事務所では、働き方改革に対応した規程の作成から助成金のご提案まで、
ご要望に合わせたサービスをご提供しています。
働き方改革は【アドバンス社会保険労務士法人】まで!

 

ご挨拶
ご挨拶


数多くの社会保険労務士事務所の中から、当事務所のホームページにお越しいだだきありがとうございます。
経営環境等の違いこそあれ、いつの時代でも競争優位を生み出す源泉の一つは、「人材」です。我々は御社の資源である従業員の皆様が、その能力を充分に発揮できる職場環境作りをサポートいたします。
また、人事に関する手続き、給与計算のアウトソーシング、労務相談及び将来に向けての提案を積極的に行い、御社の成長・発展に貢献いたします。

アドバンス社会保険労務士法人
   代 表  大 野 耕 司     

人事労務ニュース
人事労務ニュース

高年齢者・障害者雇用状況報告を行う際の確認事項2023/06/06
年次有給休暇の平均取得率 50%〜75%未満が4割2023/05/30
36協定を遵守するための実務上の注意点2023/05/23
今後の最低賃金引き上げの方向性2023/05/16
2024年4月から変わる労働条件の明示ルール2023/05/09
今後多くの制度変更が予定される障害者雇用2023/05/02
今年も4月より始まった「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーン2023/04/25
就職氷河期世代の募集・採用と助成金2023/04/18

>> バックナンバーへ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
労使協定
事業場における労働者の過半数代表と締結する協定のことをいう。労働者の過半数代表とは、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者をいう。

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

 このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、こども・子育て政策の強化の試案についてとり上げます。>> 本文へ

お問合せ

アドバンス社会保険労務士法人
〒501−6111
岐阜県岐阜市柳津町宮東3丁目16番地
TEL:058-216-7117
FAX:058-216-7118
 
 

提携会社